|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award ・ 受賞 : [じゅしょう] 1. (n,vs) winning (a prize) ・ 受賞者 : [じゅしょうしゃ] (n) prize-winner ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外野 : [がいや] 【名詞】 1. outfield ・ 外野手 : [がいやしゅ] 【名詞】 1. outfielder ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 野手 : [やしゅ] 【名詞】 1. a fielder ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand
シルバースラッガー賞は、メジャーリーグのナショナルリーグ・アメリカンリーグの各リーグからその年のシーズンで最も打撃に優れていた選手が各ポジション1人ずつ計9人が、各チームの監督・コーチの投票によって選出される。指名打者制を採用しているアメリカンリーグは投手の代わりに指名打者が選ばれる。 == 概要 == 本賞は1980年、ケンタッキー州ルイビルのバットメーカーであるヒラリッチ&ブラズビー社が表彰を始める。名称は自社商品である「ルイビル・スラッガー」から採られた。受賞者に贈られるトロフィーは高さ3フィート(約91cm)である〔。 外野手としてのシルバスラッガー賞最多受賞選手は、1990年から2004年にかけてナショナルリーグで12回受賞したバリー・ボンズである。アメリカンリーグではマニー・ラミレスの8回が最多である〔。ケン・グリフィー・ジュニア、ブラディミール・ゲレーロ、トニー・グウィンの3選手は7回、フアン・ゴンザレス、カービー・パケット、サミー・ソーサの3選手は6回、外野手としてシルバースラッガー賞を受賞している〔。 トニー・グウィンの打率.394(1994年)は外野手としてシルバースラッガー賞受賞年の選手として最高である。マグリオ・オルドニェスの打率.363は外野手としてシルバースラッガー賞受賞年の選手としてアメリカンリーグ最高である。バリー・ボンズの出塁率.609(2004年)、長打率.863(2001年)、73本塁打(2001年)は、外野手としてシルバースラッガー賞受賞年の選手として最高である。出塁率・長打率・本塁打の外野手としてシルバースラッガー賞受賞年の選手のアメリカンリーグ記録は、長打率が1994年のアルバート・ベル(.714)、本塁打が1997年と1998年のケン・グリフィー・ジュニア(56)、出塁率は2000年のマニー・ラミレス(.457)である。ラミレスの165打点(1999年)は外野手としてシルバースラッガー賞受賞年の選手として最高である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シルバースラッガー賞受賞者一覧 (外野手)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|